7Jan

日本を代表する食品メーカーのエスビーによると、
カレーライスは「御飯とは別の容器にカレーが入って出てくるややハイカラなイメージのするもの」
ライスカレーは「御飯の上にカレーがかけてあり、それこそソースやしょう油をふって食べる大衆的な雰囲気のもの」なんだって?
我が家はハイカラじゃなくても『カレーライス』って言ってるよ!(笑)
カレーライス・・・
理美容専門学校へ通ってた当時は毎日、市役所の食堂でカレーライスを食べてました。
食券で「カレーライス」250円。毎日、毎日・・・
住み込みのアルバイトとして就職、
店舗2階から通わせてもらい
市電で片道1時間以上掛けて通ってた当時・・・
市役所の食堂を利用する専門学校の同級生は「A定食」420円「B定食」380円(だったかな?)
僕は本当にお金が無かった(笑)
就職といっても専門学校へ通ってるアルバイトですから働く時間は限られてます。
手取り4万円程度だったのを覚えていますが、
市電交通費と家賃、そして仕事道具代のローンと仕事練習グッズ等・・・
食費に充てるお金を何とか道具代に使いたかった。
市役所食堂で毎日「カレーライス」の食券を握り締め、
今日はリッチに行こう!と思った日は「生卵入り」で280円!(爆)
学校が終わったら同級生から
『一緒にカラオケ行かない?』
『ご飯食べて帰ろうよ?』
『今日は月曜だから店も休みでしょ?』
仕事があるから付き合えないんだ・・・とは言えるけど、
お金が無いから一緒に遊べないんだ・・・とは言えなかった(^_^;)
毎日「カレーライス」を食べる僕に食堂のおばちゃんがコッソリと
ご飯の下へコロッケを隠して入れてくれてた事を思い出します。
1週間27食全てカレーで過ごして食費を削ることにもチャレンジしました(爆)
そんな思い出いっぱいの「カレーライス」
我が家では毎週金曜日を「カレーライスの日」と僕が制定!!!
表向きでは日本海軍からの伝統で「金曜日はカレーの日」だからという事にしています。
本当はね・・・
僕自身の専門学校時代の思い出を忘れない為。
今では食券買わなくても『おかわり』できちゃう!(笑)
※こちらからのお問い合わせ内容は、公開されることはございません。
最近のコメント